9時20分〜          開会行事
                   *開会挨拶
                     時津町教育長   河野 知周
                   *来賓祝辞
                     時津町長      平瀬 研
                     時津町議会議長 川久保 勝則

9時45分〜11時30分    少年の主張大会
                   *発表
                     発表者 20人 各学年2人平均
                   *講評
                     選考委員会委員長 宮部 武夫

11時45分〜12時15分   実践発表
                   *「学校総合学習の取り組み」
                     鳴北中学校 黒丸踊りの発表
                   *「時津町青少年育成町民会議の取り組み」
                     時津町青少年健全育成町民会議

12時15分〜13時00分   昼食休憩

13時00分〜13時45分     *鳴北中学校と時津中学校、吹奏楽部による演奏

14時00分〜15時30分   講演
                   *テーマ 子育て落語「子の心、親知らず」
                   *講 師 落語家  笑福亭 竹林 師匠

15時30分〜         閉会行事
                   *閉会挨拶 時津町社会教育委員長 松添 巌                

プログラム

少年の主張大会では、町内の小学校と中学校の各学年から選ばれた生徒(計18人)と
県立盲学校1年生、及び青雲中学校3年生から選ばれた生徒の発表があった。

小学校の低・中・高学年と中学生が、各年代毎にそれぞれの視点で物事を捉えて、感じていることを発表した。
小学校1年生のほほえましい発表から、中学校3年生のしっかりと将来を見据えた発表まで、
だからこうしたい!だからこうなりたい!今の子供たちの考えが手に取るように分かった。
果たして自分がその年代の頃、ここまでしっかりした考えを持っていたかと自問自答してみるが、全く自信がない。
発表を聴くうちに思わず涙を誘うような話もあって、いろいろと考えさせられた主張大会であった。


笑福亭 竹林 師匠の子育て落語も、ご自分の体験談を交えながらの子育て談義であったが、
「趣味は子供、特技は子育て」と言い切るだけあって、肩を張らずに気楽な子育てをと説く言葉に説得力があった。
子供は1〜2才のころ目一杯抱いてやれとか、えくぼをあばたに見ている親がいるとか、
言い訳をする子が責任転嫁をする大人になるとか、笑いの中にドキッとするような話もあり、
子育て中のお母さん方に聞かせてやりたい講演であった。

とぎつ生涯学習を考えるつどい    少年の主張大会

時津町教育委員会主催のとぎつ生涯学習を考えるつどい・少年の主張大会が、
平成16年12月5日〈日)9時20分からとぎつカナリーホールで開催された。

この大会の趣旨は、「家庭・学校・地域が一体となって子どもを育てる取り組みの実績発表」や
「日ごろの生活の中から生まれた子供たちの意見・主張」などを聴くことで、
今後、推し進めていかなければならない事柄を、町内の関係者が集い模索しようというもの。
当日のプログラムと内容は次の通り。

鳴北中 & 時津中 吹奏楽部

鳴北中 黒丸踊り

少年の主張 発表風景

選考委員長 宮部 武夫氏の講評 後ろに座っているのは発表者

大会の模様

内  容

ホーム

’04.12.07 y.canata