光の美術館が会館

時津町ウォーターフロント公園(長崎県 時津町浦郷)に“とぎつ光の美術館”が開館
(開館期間は来年の1月31日(火)まで 点灯時間は午後6時から10時まで)

去る12月1日(木)、時津町長(公務出張のため中村助役が代行)や役場関係者、
出展者の幼稚園、保育園、小・中学校の園児や児童生徒、保護者、先生方、及び一般見物人の方や
報道陣も詰めかけるなど、約300人が集まり、“とぎつ光の美術館”の開館式(点灯式)が行なわれた。

午後5時30分から始まった開館式では、町立時津保育園 向田先生の司会で
中村助役がここまでに至る経緯などを交え挨拶をされた。その後、
向田先生のカウントダウンの声に全員が唱和し、一番奥の中学生の作品から順に点灯された。

公園一杯に展開された3万個の光の大パノラマに、点灯と同時に観衆から大きな歓声が上がった。

町を明るくしようという思いで始まったイルミネーション事業も今年で7年目、
“とぎつ光の美術館”としてウォーターフロントに進出して2年目を迎えた。

今年はウオーターフロント公園が完成したこともあって、
駐車場も不自由しないぐらいのスペースが確保されている。
展示スペースも昨年よりも広く、足場もよくなり訪れた人達もゆっくりと観覧していた。
出展数も増え、龍踊りや町の風景、サンタクロースや雪だるまなど、何れ劣らぬ力作が並んでいる。
周辺のツリーに飾り付けられたイルミネーションも、ひときわ輝き心を癒してくれる。

また、12月1日から4日までは、商工会の露店も設けられ“光の美術館”に花を添えた。

展示作品は、町立小中学校のベニヤ作品(6作品)、町内幼稚園・保育園のネット作品(12作品)、
一般公募のベニヤ作品(2作品)、計20作品。年々バージョンアップされる美術館に期待も膨らむ。

ここに集まったあどけない子どもたちの姿を見るにつけ、
最近、立て続けに起こった小学校低学年の児童をターゲットにした痛ましい事件が頭に浮かぶ。
みたびこのような事件が起きないように、周りの大人たちが不審者情報などを共有し、
警察や学校と連携して子どもたちを見守ってやることが肝要であると思う。

心温まる“とぎつ光の美術館”を起点にして、「安全な明るい住みたいまちづくり」が出来ればと願っている。

とぎつ光の美術館へ招待

美術館入口

司会 向田先生

中村助役の挨拶

展示品 20作品 電飾作品に見入る来訪者 報道陣のインタビューに答える園児たち

時津町商工会の露店 生憎4日間だけの限定版 この時期寒波襲来ミゾレ、雪に見まわれる

ホーム

y.canata '05.12.6