~プログラム~

開演あいさつ

・主催者(時津中央児童館)            2

地球温暖化について

・長崎県地球温暖化防止活動推進員        43

      1.     地球温暖化が起こる仕組み

      2.     家庭から排出されるCO2DVD

      3.     私たちにできること

~休  憩~

5分)

      4.     エコチェック(クイズ)             5

      5.     エコガインダー(環境省発行 DVD)         25

地球を守るヒーロー“エコガインダー”と地球の環境破壊をたくらん
でいる“エコクラッシャー”(ムダーナ
ハカイス)の物語。

     6.    質問タイム                    10分             

 

パネル展示

教室内に啓発用のパネルを掲示、休憩時間などに見てもらう。

エコガインダーとエコクラッシャー(ムダーナー&ハカイス)のビデオで学習
地球温暖化防止 出前講座 時津中央児童館

待機電力カット エコタップ(省エネタップ)の説明


 平成22年1月8日(金)、時津中央児童館(森 達也館長)の倉田美香先生からの要請で、「地球温暖化防止について私たちにできること」をテーマとしたおはなし会を開催した。このおはなし会は、当児童館の小学生を対象に、「地球温暖化」について、今、私たちができる第一歩を考えることを目的として開かれた。

 当日は時津町の小学校の始業式。始業式を終えた児童34人(小学校1年生~4年生)と児童館の倉田先生ほか2人の先生、話し手として当法人の会員で、地球温暖化防止活動推進員の2人(馬場・田窪)が参加した。

 午後2時からの開始予定であったが、児童の下校時間がずれ、集まりが悪かったために、開始時間を約15分ずらして始め、予定通り3時30分に終了した。小学校の低学年の子どもたちが飽きないように、ビデオなども交え、「地球温暖化が起こる仕組み」から「私たちにできること」を一緒に学習した。

 最近、テレビや新聞などでも地球温暖化のことが、日常茶飯事に取り上げられるようになったので、子どもたちは地球温暖化のことを分かってはいるが、何をやったらいいのか、分からずにいるのではないかということを念頭に、身近にできる地球温暖化防止対策についての話をした。子どもたちは真剣な顔をして、熱心に聞いてくれた。ここで学んだことを一家団らん時の話題にするなどして、子どもが中心になって実行してくれればと思っている。
おはなし会の様子

真剣に聞く子どもたち

シャワーを1分間流しっ放しにすると12ℓの水が・・・

真剣に見る子どもたち

ホーム

y.canata '10.1.11

クイズに挑戦!