第9回左底川 川底体験(川遊び) ~魚が棲める環境と川遊び~
ホーム
y.canata '14.7.27
第3回 川遊び
過去の川遊びの記事は下をクリックしてご覧ください
第1回 川遊び
第2回川遊び
 平成26年7月27日(日)、左底地区健全育成協議会(宇土 照男 会長)は、三世代交流事業の一環として、左底川の川底体験(川遊び)を実施した。

 夏休みの日曜日の催しに、三世代の52人(うち子ども 25人)が参加。川に棲む生き物に触れ、要所での原田さん(生物に詳しい左底在住で当法人会員)の解説を聞きながら約1キロメートルの川底を歩いた。当法人は協力団体として4人(原田、宮崎、馬場、田窪)が参加した。

 日ごろは川に入ることのない(できない)子どもが、大人と一緒に地元の川を歩き、川に棲む生き物を知るという企画で、子どもに限らず大人も勉強になった。

 今回が9回目ということは、第1回に参加した子は、成人式を迎える年頃になっている。時々、ここで体験したことを思い出しているのではないだろうか。

 小生は第1回~3回目まで参加し、今回は久しぶりの参加になりました。当時の川遊びの様子を当法人のホームページで紹介しています。本ページ末のリンクをクリックしてご覧ください。
・表示された画面のキャプション(写真説明)に、ズレがあって気になる方は、互換表示の設定をしてご覧ください。
・互換表示の設定は、メニューバーの〔ツール(T)〕から設定できます。
・当法人を設立してから間もなくアップしたもので、見苦しいところもあろうかと思いますが、ご容赦ください。
説明を聞く子どもたちの声をここをクリックしてご覧ください
終点「ほたるの里」に到着 鯉を放流し弁当を渡し流れ解散
鯉は10匹 抽選(スタッフと同じ誕生月)で当たった子が放流した 「鯉の放流には異論もあるが・・・」と主催者の弁
歩きながら見掛けたトンボやセミ、チョウチョウ、カワニナ、サワガニ、その他幼虫について解説   外来種の植物などについての話もあった
途中、仕掛けた罠(わな)を引き上げ確認したり 捕り方の説明をする
生き物を探しながら上流へ
時津町総合福祉センター裏から川底に下りる
説明者原田さんの蝉の話と川遊びの注意
午前9時 左底公民館前(左底中公園)集合 宇土会長あいさつ